Profile

 

2006年。

フジロックや朝霧ジャムなど、大型フェスにはじめて参戦した。

テントの屋根が、野原に果てしなく続いてる光景。

あの一個一個の下に、フェスを満喫しに来たわくわくした気持ちが

あるっていいなぁ、とその光景がすごく印象に残っている。

 

テントって、持ち歩けるけど快適な家だったり、

風や雨を感じられたり、

近くの友達のテントに遊びにいけたり。

なんかいいなぁ、こういういい感じを絵にして、

イラストレーターとして仕事をしていきたい、と

朝霧高原でテントをたたみながら考えてました。
 

————————————————————————————————————————————————————-

tent

イラストレーター。1983年東京都出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
在学中、英セントラルセントマーチン校のワークショップでもイラストレーション、ドローイングなどを学ぶ。
2007年よりフリー。主な画材はアクリルガッシュ、インク、マーカーなど。
雑誌、アパレル、書籍、広告などを中心に活動中。

Hello,
I am an illustrator based in Tokyo (born in Tokyo 1983),
drawing mainly for books and magazines.
After graduated Tama Art University, I started my career as a freelance illustrator.

I like living in city, in the same time, I like spending time in nature, too.
A glass-courted botanical garden in the city,
to drinking a cup of coffee with using modern gear in the mountain,
there are harmony and beauty among seemingly contradictory things.
In my works, I’d like to express comfort and reality together.
————————————————————————————————————————————————————-
 

―クライアント(順不同/敬称略)

交通新聞社、昭文社、スターツ出版、イカロス出版、ポプラ社、CCCメディアハウス、岩波書店、オレンジページ、KADOKAWA、大和書房、ベイクルーズ、エイ出版、ベネッセコーポレーション、山と渓谷社、ハースト婦人画報社、集英社、講談社、光文社、誠文堂新光社、美術出版社、マガジンハウス、PARCO、宝島社、東京ガス、三菱地所、サントリー、JR、地球の歩き方T&E、幻冬舎、フェリシモ、PHP研究所、高い山、アトモスフィア、細山田デザイン事務所、コンセント、フレーズ、クエストルーム、Dynamite Brothers Syndicate, inc、伊藤総研 etc

 

―年鑑掲載

「イラストレーション・ファイル2019」
「ファッションイラストレーション・ファイル2012」
「MdNイラストレーターズファイル2012」
「American Illustration 27」
「LA NUEVA OLA DE LA ILUSTRACIÓN JAPONESA」掲載 (スペイン、Mao Mao社)

 

―Exhibition

Exophony (2020)
STANDARD (2009)
COW PARADE Tokyo Marunouchi (2008)
PARKING BEACH/EXHIBITION ::2:: (2007)

 

―Awards

American Illustration 27 Selected(2008)
第136回 The Choice入選(2004)
最近の仕事、作品はこちらからもご覧頂けます。

 

当サイト掲載のイラストレーションの著作権はすべてtentに帰属します。無断転載・複製・利用を堅く禁じます。
For foreigners: Welcome to my web portfolio tentintokyo.com. You can see English biography from HERE. I’m writing English description little by little. And now I’m studying Spanish también. Muchas gracias:) ©2007-2021 tent by Saeko Yamagiwa All rights reserved.
※画像のプレゼン使用の際には、一言ご連絡ください。